Yokohama Triathlon
2023/5/13 Sat. Yokohama
Yokohama Triathlonの事前のバイク預託のために横浜まで前日に来ました。
Bike Reservation
バイク預託は前日の16:00-18:00の間。ただバイクとヘルメットを持ってくるだけで、それ以外のものは置けません。シューズ、ボトルやエイドのものなどは当日に再度セットアップです。当日も2時間くらい時間があるので、前日預託やってもやらなくてもどっちでもよかったかな。
2023/5/14 Sun. World Triathlon Race
ついに本番横浜ワールドトライアスロンの始まりです。
朝8:00にチェックインして、9:20スイムチェックイン、9:50スイム試泳(100m必須)、10:05スタートです。
ちなみに今回初めてAppleWatchのトライアスロンモード使ってみましたが、トランジッションも自動で判別してくれてなかなか良かった!
Swim-Bike-Run
山下公園前の氷川丸付近を1.5km泳ぎ、本牧などの倉庫街を40kmライドし、山下公園から赤レンガまで10kmを走る、パリ五輪の予選にもなっているオリンピック・ディスタンスです。
Swim
正直キツかった。5、6年ぶり久しぶりの大会で、ウェット着て泳ぐのが慣れなくて最初の500mでめげそうになった。。これはウェット買い直しかな。
象の鼻パーク近くの海上ポンツーンからの(飛び込み無し)3人毎のウェーブスタート。水温は19度くらいで冷たく、クラゲも結構泳いでいて、気持ちが折れそうになる展開。何とか2周回して、やっとスイムを終える。
その後のトランジッションまで500mくらいあって、ここも気合いで走る。
象の鼻パーク近くの海上ポンツーンからの(飛び込み無し)3人毎のウェーブスタート
Bike
湾内、倉庫街の1周6km強のコースを6周回するコース。倉庫付近の狭い道は結構バイクが近くて、カーブもあり怖かった。
山下公園前のメインストレートは、観客も多く、気分がアガる。
Run
最後のランは、山下公園から赤レンガ前までの5kmを2周回するコース。公園内、赤煉瓦前はギャラリーも多く、盛り上がってて楽しい。
最後のブルーカーペットも海とギャラリーに囲まれて気分は最高。
やっぱりヨコハマらしく盛り上がって楽しい大会でした。
Gallery















































